『衣装と生きる女たち―ミャオ族の物質文化と母娘関係』(京都大学学術出版会) 佐藤 若菜 (新潟国際情報大学国際学部准教授) |
『経済発展における共同体・国家・市場:アジア農村の近代化に見る役割の変化』(日本評論社) 加治佐 敬 (青山学院大学国際政治経済学部教授) |
『日米同盟における共同防衛体制の形成―条約締結から「日米防衛協力のための指針」策定まで』(ミネルヴァ書房) 板山 真弓 (国士舘大学政経学部専任講師) |
『The Business Reinvention of Japan:How to make sense of the New Japan and Why it Matters』(Stanford University Press) Ulrike Schaede (カリフォルニア大学・サンディエゴ校 グローバル政策戦略大学院教授) |
『プロトタイプシティ 深せんと世界的イノベーション』(KADOKAWA) 高口康太(写真)・高須正和・澤田翔・藤岡淳一・伊藤亜聖・山形浩生 |
『移民と日本社会 データで読み解く実態と将来像』(中公新書、中央公論新社) 永吉 希久子 (東京大学社会科学研究所准教授) |
「環太平洋連帯構想」の推進と思想の普及に寄与する
インフォメーション
- ホーム
- インフォメーション
- 大平正芳記念賞の歩み
- 第37回大平正芳記念賞
『衣装と生きる女たち―ミャオ族の物質文化と母娘関係』
『経済発展における共同体・国家・市場:アジア農村の近代化に見る役割の変化』
『日米同盟における共同防衛体制の形成―条約締結から「日米防衛協力のための指針」策定まで』
『The Business Reinvention of Japan:How to make sense of the New Japan and Why it Matters』
『プロトタイプシティ 深せんと世界的イノベーション』
『移民と日本社会 データで読み解く実態と将来像』